ここでは各自動車メーカーの正規ディーラーのことを指します。
特徴
メリット
1.楽であること
なんと言っても楽です。タイヤのことが分からなければ、任せてしまうのも手。あなたはディーラーの言う通りにしてお金を払うだけ。代車までかしてくれます。電話を待っていればどこで何をしていてもタイヤが新品になってしまいます。
2.店内が見えて入りやすい
明るいガラス張りの店構えで入りやすい。ご自身が車を買ったお店ならなおの事。タイヤのことなんか聞いたって分からないしという女性でも安心して入れます。
3.正規ディーラーという安心感
正規ディーラーならプロの整備士が作業を受け持ってくれる(はず)。面倒な作業やリスクの高い作業は外注に出しちゃうこともあるけれど、何かあったらディーラーが何とかしてくれる(はず)。
広告
デメリット
1.値段が高い
一般的には最も高いタイヤの買い方と言えるでしょう。但し、車検と合わせたり、タイヤ販売のキャンペーン締め月などがうまく絡めば結構良いお値段になったりします。とはいえ安いと言えるほどなることは少ない。
2.十分に好みのタイヤを選べない
ディーラーはあくまで車を売るところ。高額商品なので付加的にアフターサービスをしていますが、それも乗り換えを見据えてのこと。実はタイヤのことは分からないディーラーマンなんてザラ。タイヤメーカーからの販売本数ノルマもきつい為、お客様にあったタイヤをというより売りたいもの売りつけられるなんてことも。大抵はこの車にはこの値段のタイヤという感じ。
3.時間がかかる
車を預かってディーラーで作業をしたり、外注業者に出すため作業時間がかなりかかる。1,2時間から半日程度の時間をとられることが多いようです。即日作業が出来ない場合も多く、タイヤと作業の予約して後日再び来店して作業をしてもらう。そういった意味では手間がかかります。