大手タイヤホイール専門店

Pocket

カーポートマルゼン、フジ・コーポレーションなど大型の店舗を保有しながら、ネット通販を大々的に行うタイヤホイールのディスカウントショップ。

特徴

メリット

1.安い

なんと言っても安い。巨大資本で大量に買い付け、卸をやっている会社も多く、店舗保有型なのにネット通販専門店にも引けをとらない価格が魅力。得意とするタイヤメーカーがあることが多いがそれ以外も十分安い。一部、本来海外で売られるはずだったものを独自ルートで買い付けた非正規品の場合もあるので気にする方は確認すると良い。

2.巨大資本故の品揃え

地方の巨大倉庫に大量買い付けしたタイヤを保管したり、独自インフラを構築して出荷したりしている。取扱メーカーも多く国内有名メーカーからアジア系の低価格タイヤまで豊富に取り揃えられている。日本での一般的な店舗では流通していない海外メーカーのタイヤなどの扱いもあったりする。

3.スマホで選んで店でつける

ネット環境さえあればどこでも買える。空調のきいた家でゆっくりしながらや、移動時間などちょっとした暇時間などに選んで注文し、店舗で取り付けることが可能。但し、ある程度の都市部でないと店舗がない。もちろん通販にも対応。


広告

デメリット

1.手間がかかる

分かりにくいタイヤの性能を調べて、正しいのか自信のない選択をしなければならない。近くに店舗がない場合は、郵送してもらい、どこか交換作業をしてくれるところを探す必要も重いタイヤを積み込んで交換店舗へ出向く必要もある。人によってはハードルが多く高いと感じるかも。

2.タイヤ交換をしに行くにはまだ敷居が高いか

最近ではタイヤのみの販売にも力を入れているお店が増えてきたものの、元々は主にドレスアップする人に高額な大口径のホイールの販売をしてきた経緯がある。それ故、店舗にも高額ホイールがずらりと並んでおり、如何にもな車が停まっていたりと、普通の人がタイヤ交換しに行くには、まだちょっと入りにくい。

3.あくまで傾向だがスタッフの質は微妙か

大きなウェイトを占めるネット通販サイトのシステムが素晴らしく、反面スタッフもそのシステムに頼ってしまっているように感じる。タイヤ交換の相談をしても親身に提案をされることもなく、忙しい時には軽くあしらわれることも。ホイールの提案を求めてもPCをカチャカチャやって戻ってきて、これは如何?といった感じ。自分で調べて「コレ」と決められる人向き。

Pocket

現役プロが教えるタイヤ選びや買い方総合サイト