雨に強いタイヤ、ウェットグリップ性能、耐ハイドロプレーニング性能が高いタイヤのおすすめです。
日本は3日に1度は雨と言われていて、更に雨の日の事故は晴天時の約5倍と言われています。よって雨に強いというだけで、安全性は非常に高くなると言って良いでしょう。そこでウェットグリップ性能’a’を持つタイヤをご紹介します。
日本は3日に1度は雨と言われていて、更に雨の日の事故は晴天時の約5倍と言われています。よって雨に強いというだけで、安全性は非常に高くなると言って良いでしょう。そこでウェットグリップ性能’a’を持つタイヤをご紹介します。
1.普通乗用車
2.ミニバン
3.SUV
広告
1.普通乗用車
ヨコハマ BluEarth-GT AE51 (ブルーアース ジーティー エーイーゴーイチ)

相対評価ゲージ
-
低燃費性
-
耐摩耗性
-
ゴム劣化
-
ドライ性能
-
ウェット性能
-
乗り心地
-
静粛性
-
走行安定性
大まかな特徴
トップクラスのウェットグリップ性能が売りのスタンダードコンフォートタイヤ。しなやかで乗り心地も良く、中堅クラスのタイヤとしては秀逸の快適性能を持ち、更にオレンジオイルの効果で快適さが長続きします。価格がやや高めか。
BluEarth-GT AE51の詳細とサイズラインナップ
BluEarth-GT AE51の詳細とサイズラインナップ
ブリヂストン Playz PXⅡ (プレイズ ピーエックスツー)

相対評価ゲージ
-
低燃費性
-
耐摩耗性
-
ゴム劣化
-
ドライ性能
-
ウェット性能
-
乗り心地
-
静粛性
-
走行安定性
大まかな特徴
ラク性能をプラスアルファに持つハイパフォーマンスエコタイヤ。トップクラスのウェットグリップ性能を持ち高い安全性能を誇り、低燃費タイヤでありながらしっかりグイグイ走っていける頼りがいがあります。ちょっと割高感がある。
Playz PX2の詳細とサイズラインナップ
Playz PX2の詳細とサイズラインナップ
ピレリ Cintrato P7 Blue (チントゥラート P7 ブルー)

相対評価ゲージ
-
低燃費性
-
耐摩耗性
-
ゴム劣化
-
ドライ性能
-
ウェット性能
-
乗り心地
-
静粛性
-
走行安定性
大まかな特徴
高い低燃費性能と最高レベルのウェットグリップ性能を持つハイパフォーマンスエコタイヤ。乗り心地もソフトで静粛性能もスタンダードコンフォートに迫る。欧州タイヤの血筋は引いており、しっかり走れる。サイズラインナップが少ない。
CintuRato P7 Blueの詳細とサイズラインナップ
CintuRato P7 Blueの詳細とサイズラインナップ
グッドイヤー E-Grip Peformance Hybrid
(イーグリップ パフォーマンス ハイブリッド)

相対評価ゲージ
-
低燃費性
-
耐摩耗性
-
ゴム劣化
-
ドライ性能
-
ウェット性能
-
乗り心地
-
静粛性
-
走行安定性
大まかな特徴
高めの低燃費性能と最高レベルのウェットグリップ性能を持つハイパフォーマンスエコタイヤ。快適性能それなりに満足できるレベルであり、更に摩耗にも強いと優秀です。硬めでゴム硬化も早いのが残念。
E-Grip Peformanceの詳細とサイズラインナップ
E-Grip Peformanceの詳細とサイズラインナップ
ブリヂストン ECOPIA NH100 (エコピア エヌエイチヒャク)

相対評価ゲージ
-
低燃費性
-
耐摩耗性
-
ゴム劣化
-
ドライ性能
-
ウェット性能
-
乗り心地
-
静粛性
-
走行安定性
大まかな特徴
雨に強く摩耗しても排水性が落ちにくいスタンダードエコタイヤ。トレッドゴムのしなやかさが長続きするので、使い始めに近い使用感が長く持続します。静粛性能や乗り心地など、それ以外の性能は概ね平均的です。若干摩耗は早めでしょうか。
ECOPIA NH100の詳細とサイズラインナップ
ECOPIA NH100の詳細とサイズラインナップ

相対評価ゲージ
-
低燃費性
-
耐摩耗性
-
ゴム劣化
-
ドライ性能
-
ウェット性能
-
乗り心地
-
静粛性
-
走行安定性
大まかな特徴
軽コンパクトカーはこちら。
ECOPIA NH100Cの詳細とサイズラインナップ
ECOPIA NH100Cの詳細とサイズラインナップ
ファルケン ZEIX ZE914F(ジークス)

相対評価ゲージ
-
低燃費性
-
耐摩耗性
-
ゴム劣化
-
ドライ性能
-
ウェット性能
-
乗り心地
-
静粛性
-
走行安定性
大まかな特徴
最も安価ながら雨に強いタイヤの一つ。シンセラにないロープロ設定があるので扁平タイヤでも安くあげられます。アウトサイドが強く作られているのでコーナリングも中々です。ゴム劣化は早い。ここで言う雨に対する強さは対ハイドロプレーニング性能であるので、履いてみると意外にズルズルと滑る感覚がするのは否めない。
ZIEX ZE914Fの詳細とサイズラインナップ
ZIEX ZE914Fの詳細とサイズラインナップ
次のページは「2.ミニバン」