・2017年-2018年オススメのスタッドレスタイヤ4プラス1

Pocket

今期履くべき、あなたにお勧めのスタッドレスタイヤをご紹介します。

 

【2018年11月追記】
今シーズン追加されたスタッドレスタイヤはファルケン ESPIA W-ACEコンチネンタル VikingContact7です。ともにウェットを意識した設計になっているためウェット性能が気になる方は考慮に入れて頂いて良いと思いますが、ナビゲーターのオススメは昨年と変わりません。

 

1.ブリヂストン BLIZZAK VRX2
(ブリザック ヴイアールエックスツー)

オススメポイント

なんと言っても氷上性能です。北海道、北東北主要5都市では2台に1台がブリザックを履いていることからも凍結路面での信頼性がうかがえます。
効きの持ちが良いのも特徴で、使用環境や保管環境にもよりますが溝さえあれば4年は大丈夫。5年目でも効いてくれる可能性のある数少ないスタッドレスです。

 

ウィークポイント

やはり価格の高さでしょう。販売されているスタッドレスタイヤの中では最も高価な部類です。スポンジ状のゴムであるので摩耗にはあまり強くありません。常に雪がついているような地域では問題ありませんが、アスファルト上を走る機会の多い準降雪地域で走行距離の多い方には不向きかも知れません。骨格構造はしっかりしていますが効くためのゴムは軟らかいのでグイグイ走っていく方には不向きかも知れません。

 

こんなあなたにオススメ

凍結の多い地域の方であればブリザックを履いているときの心強さはよくご存じのはずです。他社のタイヤで登れない車がいる中ブリザックを履いていたので登っていけたというケースもあります。自宅前が日陰でよく凍るあなたや度々凍結する坂道なあなたには日々の安心感を与えてくれます。雪山レジャーに行く方もスキー宿や温泉街ではよくある道が狭くて坂がきついといった怖い環境でも安心感が違います。
準降雪地域であっても走行距離が年間10,000kmに満たないあなたは多くのシーズン使用できて逆にお得という考え方もあります。しかもその間、最上級の氷上安全性能が得られるのですから少々高い買い物をする価値もあります。

 

BLIZZAK VRX2(ブリザック ヴイアールエックスツー)詳細と購入

 

2.ヨコハマ iceGUARD6 iG60
(アイスガード6)

オススメポイント

非常に高い氷上性能でありながらブリザックより大幅に安い価格で購入できます。ナビゲーターの価格調査では70~80%ほどの価格で購入できることが多いようで4本購入すれば何万円も安く上がります。効きの持ちも最新のブリザックVRX2レベルであり、使用環境や保管環境にもよりますが溝さえあれば4年はまず問題ないでしょう。

 

ウィークポイント

若干ケース剛性が弱いのか高速走行での飛ばす方は横剛性に不満を感じる可能性があります。常に雪がついているような地域では問題ありませんが、アスファルト上を走る機会の多い準降雪地域で走行距離の多い方にはやや不向きかも知れません。

 

こんなあなたにオススメ

凍結が多く高い氷上性能を必要とするけれど、最新のブリザックは少々高いと感じるあなたにはこのスタッドレスタイヤがお勧めです。ウィンタースポーツや温泉など雪山に出向く方は勿論、通勤で早朝や夜遅くに運転するあなたはこのタイヤを履いておいて良かったと感じられるでしょう。様々な凍結路に対応してくれるので日本の変化にとんだ雪道に安心感のある走りを提供してくれます。
雪国のあなたに良い選択の一つなのは勿論、準降雪地域であっても走行距離が年間10,000kmに満たないあなたは4シーズンは新品時に近い氷上性能が保たれ安心感を得られるでしょう。

 

iceGUARD 6(アイスガード シックス)詳細と購入

 

3.ミシュラン X-ICE3+
(エックスアイス3プラス)

オススメポイント

新たな技術Mチップの導入で氷上性能も大幅にアップさせながら夏タイヤ相当の速度レンジ(H,T)を保ち、非常に高い高速安定性も両立したスタッドレスタイヤです。スタッドレスタイヤとしては静粛性能も高いため走行音も気になりません。耐摩耗性能もスタッドレスタイヤの中でトップクラスです。今では数が減った方向性パターンは深い雪やベチャ雪でも排雪性が高く強いです。

 

ウィークポイント

発売サイズが少ない。来シーズン以降に順次サイズ追加されるでしょう。元々硬めのコンパウンド設定に加え、ブリヂストンやヨコハマに比べると硬化速度が速いので経年による性能低下は顕著で3年で若干の性能低下を感じ始め、4年目には明らかな低下を実感することでしょう。ブリヂストンやヨコハマの耐経年劣化性能が高いのであってミシュランは平均的なのですが上を見ると弱点と感じてしまいます。

 

こんなあなたにオススメ

準降雪地域でたくさん走るあなたに特に向いています。走行性能が髙いので走りにこだわるあなたにお勧めです。準降雪地域や非降雪地域にいてウィンタースポーツなどのために降雪地域に行くあなたは行き帰りの高速では安定した走行が出来て、現地でもしっかり氷に効いてくれる本タイヤの選択は最上の一つになるでしょう。

 

X-Ice3 plus(エックスアイス スリープラス)詳細と購入

広告



4.ヨコハマ iceGUARD5 Plus iG50
(アイスガード5プラス)

オススメポイント

昨年まで最新だったためプレミアムの位置づけだったスタッドレスタイヤがスタンダードモデルになって大幅に安くなっているためお勧めです。値段だけでなく氷上性能も高く、効きの持ちも良いためコストパフォーマンスが非常に高いお勧めスタッドレスタイヤです。

 

ウィークポイント

耐摩耗性能が髙くないので準降雪地域で年間走行距離が12,000kmを超える方には向かないかも知れません。今期は生産数が相当少ない上に市場の動きが早く、既にかなりのサイズでメーカーから今季終了の報告が来ているので購入を考えている方は急いだ方が良いでしょう。販売サイズ自体もかなり絞っているので今期の在庫限りで終了のサイズも多くありますので注意が必要です。

 

こんなあなたにオススメ

最新スタッドレスタイヤまでは必要ないが出来るだけ氷に強いモデルが欲しいあなたにはピッタリです。準降雪地域の備えには勿論、凍結の多い地域であっても十分な性能です。雪道に慣れているあなたなら問題は感じないでしょう。

 

iceGUARD 5 PLUS詳細と購入

 

プラス1.ダンロップ WINTER MAXX 01
(ウインターマックス01)

オススメポイント

有名メーカーのスタッドレスタイヤの中では今期最も安い部類でありながら氷上での効きも中々な庶民の味方なスタッドレスタイヤです。しっかりしたコンパウンドなのでスタッドレスタイヤにしては安定した走行性能を持っています。スタッドレスタイヤの中では高い耐摩耗性を持っています。

 

ウィークポイント

最上級とは言えない氷上性能ですが準降雪地域なら十分と言えるでしょう。効きの持続性は平均的で3年目までは問題ありませんが4年目からは性能低下を顕著に感じるでしょう。タイヤ自体がかなり重いのでスタッドレスタイヤであってもハンドリングを気にする方は別の選択をした方が良いのかも知れません。

 

こんなあなたにオススメ

乾燥路での走行性能を重視して、もしもの雪や凍結にも対応したいといった準降雪地域で主に通勤に車を使用しているあなたにピッタリです。価格を優先しながらも一定程度の信頼性は欲しいあなたには良い選択肢と言えます。

 

WINTER MAXX 01 WM01詳細と購入

 

Pocket

2017年-2018年シーズンスタッドレスタイヤ品薄情報

Pocket

一部のスタッドレスタイヤに品薄感が出てきているようなのでお知らせしておきます。お目当てのスタッドレスタイヤがある方は早めに動いた方が良いかも知れません。

 

1.品薄銘柄

ヨコハマiceGUARD 5 PLUS

➀昨年から経営の舵取りが大きく変わり、安売りしてでもシェアをとる路線から、しっかりと利益をとっていく方針へと転舵しています。最新のアイスガード6の販売比率を増やし、アイスガード5プラスについては売り残しを極力減らす計画生産を重視しているようです。
➁5月にフィリピンで発生した工場火災の影響が尾を引いているようで生産が十分な稼働が出来なかったこともあるようです。
これらにより、一部サイズでは既に欠品が出ています。
 

225/50R18、215/50R17はメーカー在庫今季終了との報告を受けています。

 

トーヨータイヤGARIT G5

➀こちらも計画生産が重視されていることが原因として考えられます。
➁昨年からヨコハマの値上げがあった影響で、ディーラーなどの廉価スタッドレスタイヤの需要が上がったようで昨年も早々にメーカーから消えてしまっていました。
➂これは私見ですが、なかなか評価が上がらない日本市場より、近年トーヨーのタイヤを高く評価してくれる北米市場など海外でのタイヤ販売へ軸足を移している傾向が見受けられます。スタンダードモデルのスタッドレスタイヤを大量に作って少ない利益で叩き売るより、しっかり評価してくれる諸外国で売るタイヤを生産することを重視しているのかも知れません。

 

【11月5日追記】
どうやら量販店との契約がうまくまとまらず、大量に余っている地域があるようです。

 

2.品薄サイズ

225/50R18

トヨタの新型車C-HRが2017年上半期(2017年1~6月)販売台数が79,303台を記録し、SUV新車販売台数1位を獲得した影響が大きいでしょう。他にエスティマやヴェゼル、レガシィの一部グレードでも装着車があります。しかし、大口径の販売数見込みが多くないことから、どのメーカーも生産本数を絞っているため供給が不足していると考えられます。
また、215/60R17などインチダウンで対応することも出来ますので、18インチにこだわらないのであれば問題にはならないでしょう。

 

広告



3.品薄連鎖

全ての品薄サイズで言えることですが、ある銘柄のあるサイズが不足すると他の銘柄の同サイズも連鎖的にメーカー欠品します。

 

なぜこのようなことが起きるのでしょう?

➀あるタイヤが欠品すると他製品で対応するため、同サイズの他製品も需要が高まります。
➁特定のサイズの欠品情報が販売店に伝わると「他の製品も欠品し、そのサイズが欲しいお客様が来た場合受注できない」ケースを嫌い、販売店には同格の他社製品を確保しておこうという心理が働きます。
➂各メーカーの安い方のモデルから順にメーカー倉庫から消えます。
➃蛇足ですが、シーズン終わりになると確保したものの売り切ることが出来なかったタイヤが返品されたり市場にダブつくケースがあり、これが嫌なのでメーカーはむやみに大量生産してくれないというジレンマもあります。

 

4.まとめ

・今期はヨコハマのスタッドレスタイヤの生産本数が少なくなっているようなのでスタッドレスタイヤ全体の供給が少なくなっているため、廉価モデルの供給本数の総量が足りていない。
・大手通販であれば大量の商品を確保しているしショップの数も多いためどこかでは買えるが、路面店で購入したい方は早めに動くことをお勧めします。
・本文では触れませんでしたが年々スタッドレスの予約時期が早まっている傾向にあり、今年も昨年より更に早まっているため品薄になる時期も早まっています。

 

Pocket

・待望のプレミアムコンフォートタイヤ「ヨコハマ ADVAN dB V552(アドバンデシベル)」発売決定

Pocket

ナビゲーターは今年変わるか今年変わるかと思いながら早3年が経ちました。先代V551の発売から8年を経て待望の新アドバンデシベルV552の発売が決定しました。

 

発売時期

2017年11月より順次発売します。

 

技術的特徴

静粛性を追求したパターン

144もの小さなブロックで構成されたパターン

細かいブロックにより地面を叩く音を小さくしてノイズを小さくしています。また5種類の形状と大きさを変えたブロックにすることで更にノイズを小さくしています。
※ブロックの形状やサイズを多様にすると音の周波数(高さ)が多用になり、音同士がお互い打ち消し合います。

 

イン側の小さなブロック

全体に細かいブロックで構成されていますが、特にイン側のブロックを小さくすることで地面とタイヤが接する際に発生するノイズを抑制します。

 

センターストレートリブ

センター部の2本のストレートリブが直進安定性を高め、路面を掴み続ける連続的なグリップで安心感のあるハンドリング性能を実現します。

 

非貫通サイプ

サイプ(横方向の細い溝)を完全に貫通させないことでブロック剛性を確保し、コーナリング時の安定性を実現します。

 

トレッドの微細構造

ツイストエッヂカット加工

ブロックの角をツイスト上に面取りし、グリップ時に角が巻き込まれ端部が浮いたり千切れ飛ぶのを防いでいます。

 

シングルエッジ加工

部分的に面取りをすることでフェザーエッジなどの偏摩耗を抑え、使用に伴う形状変化での静粛性悪化を防ぐ。

 

溝とサイプの千鳥配置

ストレートリブを完全に分断しないようサイプを途中で止める千鳥配置をして、連続的なグリップと縦方向の剛性を確保しています。

 

新コンパウンドと専用プロファイル

新dBコンパウンド

低燃費性能とウェット性能の上昇した新コンパウンドを採用しています。特に昨今のヨコハマは雨に対する効きを重視しており、大半のサイズでラベリング最高の’a’の取得に貢献しています。

 

低燃費サイドゴム

常に変形を伴うサイド部の発熱を抑え低燃費性能を向上さています。

 

サイレント・エッヂカバー

ベルト末端部の剛性を高めショルダーの振動を抑制し中周波域のノイズを低減する。

 

サイレント・ベースゴム

ベースゴムの厚みを最適化し人間の耳につく周波数域のノイズを低減しています。

 

幅広サイレント・ベルト

一般的なタイヤより幅の広いベルトを採用することでショルダー部の振動を大幅に軽減し静粛性を高めています。

 

サイド補強ベルト

重量級の高級車であってもガッシリとした骨格で安定した走りを実現しています。

 

プロファイル

接地面が常にフラットになるようにタイヤ形状を設計することで操縦安定性、耐摩耗性、低燃費性を向上させています。また突き上げなどの瞬間的な衝撃を逃がすことで乗り心地を向上させています。

広告



まとめ

・ヨコハマのフラッグシッププレミアムコンフォートが8年ぶりにモデルチェンジされた。
・144もの様々な種類の小さなブロックから構成することで静かなタイヤを実現した。
・最新コンパウンドの採用でウェットグリップ性能を始め、走行性能や快適性能が向上した。
・最適化されたプロファイルにより高い操縦安定性と乗り心地を実現した。
・先代V551に比べて快適性能に寄せて設計されているように感じる。
・アドバンらしい走りの楽しさはしっかり残されています。

 

サイズラインナップ

販売は11月の近くになれば予約販売も始まるでしょう。

インチタイヤサイズkorogariTeiko26wetGrip26korogariTeiko26wetGrip26wetGrip26備考
21275/35R21 103YAaRAY1,SUV
255/40R21 102YAaRAY1,SUV
245/40R21 100YAaRAY1,SUV
225/45R21 95WAaRAY
235/50R21 101WAaRAYSUV
20275/40R20 106YAaRAY1,SUV
245/40R20 99WAaRAY
275/45R20 110YAaRAY1,SUV
255/45R20 105YAaRAY1,SUV
245/45R20 103YAaRAY1,SUV
235/50R20 104WAaRAY1,SUV
235/55R20 102VAaRAYSUV
19245/40R19 98WAaRAY
235/40R19 96YAaRAY
225/40R19 93WAaRAY
245/45R19 98YAaRAY
245/45R19 102YAaRAY
225/45R19 92WAaRAY
255/50R19 107WAaRAY1,SUV
245/50R19 101WAaRAYRFT
195/50R19 88HAaRAY
235/55R19 105WAaRAY1,SUV
225/55R19 103VAaRAY1,SUV
235/60R19 103WAaRAYSUV
18265/35R18 97WAaRAY
255/40R18 95WAaRAY
245/40R18 93YAaRAY
225/40R18 92WAaRAY
245/45R18 96WAaRAY
235/45R18 98WAaRAY
225/45R18 91WAaRAY
215/45R18 89WAaRAY
245/50R18 100WAaRAY
235/50R18 97WAaRAY
225/55R18 98VAaRAY
235/60R18 107WAaRAY1,SUV
225/60R18 104WAaRAY1,SUV
17245/45R17 95WAaRAY
225/45R17 91WAaRAY
215/45R17 91WAaRAY
205/45R17 88WAaRAY
235/50R17 96VAaRAY
225/50R17 94WAaRAY
215/50R17 95VAaRAY
235/55R17 99VAaRAY
225/55R17 97WAaRAY
215/55R17 94WAaRAY
225/60R17 99HAaRAY
215/60R17 96HAaRAY
195/60R17 90HAaRAY
225/65R17 106VAaRAY1,SUV
16225/55R16 95WAaRAY
215/55R16 93WAaRAY
205/55R16 91WAaRAY
195/55R16 87VAaRAY
235/60R16 100WAaRAY
225/60R16 98WAaRAY
215/60R16 95VAaRAY
205/60R16 92VAaRAY
215/65R16 98HAaRAY
205/65R16 95HAaRAY
15195/55R15 85VAaRAY
165/55R15 75VAbRAYV552A
195/60R15 88HAaRAY
185/60R15 84HAbRAYV552A
205/65R15 94HAaRAY
195/65R15 91HAaRAY
185/65R15 88HAbRAYV552A
175/65R15 84HAbRAYV552A
14155/65R14 75HRAYV552A
備考1.エクストラロードタイヤです。
備考SUV.SUVサイズです。
備考V552A.V552Aパターンです。
備考RFT.ランフラットタイヤです。

Pocket

・VRXとiG50plusの氷上性能の矛盾を考察【1】

Pocket

2015年に比較したときはアイスガード5プラスが勝利した氷上制動性能。しかし、2017年に公表されたデータではブリザックVRXの圧勝と逆転してしまった。矛盾が出た以上なかったことにはできません。なんとかナビゲーターの出来る範囲で原因を考察してみましょう。

 


<目次>

2015年のおさらい

2017年のおさらい

VRX同士の大きな差

大きな差を生んだ原因考察

今回のまとめ

 

続きは考察中

 


 

2015年のおさらい

まずは2015年に公表されたデータを見てみましょう。

タイヤ銘柄ブリザック
ヴイアールエックス
BLIZZAK VRX
車種ノア
排気量2,000cc
前輪駆動
ABS作動
2名乗車相当
タイヤサイズ195/65R15
タイヤ空気圧240kPa
場所軽井沢風越公園
アイスアリーナ
路面状況氷盤
気温5.9℃
路面温度データなし
試験速度20km/h
制動距離14.7m
タイヤ銘柄アイスガード5プラス
ice Guard5 PLUS
iG50+
車種ノア
排気量2,000cc
前輪駆動
ABS作動
2名乗車相当
タイヤサイズ195/65R15
タイヤ空気圧240kPa
場所軽井沢風越公園
アイスアリーナ
路面状況氷盤
気温3.9~4.0℃
路面温度-1.6~-1.4℃
試験速度20km/h
制動距離13.0m

氷上制動距離は「VRX」で14.7m、「iG50plus」で13.0mと確かにアイスガードが勝利しています。アイスガードの試験環境の方がやや気温が低いことから、氷盤路面の温度もアイスガードの方が低いことが予想されます。氷盤路面では水膜の出来やすさが氷上制動性能に大きく影響し、0℃付近では多くの場合少しでも温度が低い方が有利なようです。その点で言えばアイスガードの方が若干有利な条件で試験が行われているのかも知れません。

 

2017年のおさらい

次に2017年のデータを見ていきましょう。

タイヤ銘柄ブリザック
ヴイアールエックス
BLIZZAK VRX
車種50プリウス
排気量1,800cc
前輪駆動
ABS作動
2名乗車相当
タイヤサイズ195/65R15 91Q
タイヤ空気圧F)250kPa R)240kPa
場所秋田県立スケート場
(室内)
路面状況氷盤
気温1.3℃
路面温度-2.3℃
試験速度20km/h
制動距離11.45m
タイヤ銘柄アイスガード5プラス
ice Guard5 PLUS
iG50+
車種50プリウス
排気量1,800cc
前輪駆動
ABS作動
2名乗車相当
タイヤサイズ195/65R15 91Q
タイヤ空気圧F)250kPa R)240kPa
場所軽井沢風越公園
アイスアリーナ(室内)
路面状況氷盤
気温6.7~7.2℃
路面温度-1.0℃
試験速度20km/h
制動距離14.2m

氷上制動距離は「VRX」で11.45m、「iG50plus」で14.2mとブリザックが圧勝しています。使用車種など試験条件はそれなりに近く、今回の氷盤温度の条件はブリザックがやや有利なようです。2015年時と違い、ブリザックとアイスガードで試験場所が異なることが少し気になります。

広告



VRX同士の大きな差

ブリザックとアイスガードの比較云々の前にスッと飲み込めないことがあります。2015年時の試験を基準に考えて約22%も制動距離が縮んでいるのです。同じサイズの同じタイヤなのにここまで氷上制動距離が違っていいのでしょうか?何か根本的に問題があるような気もしますが、試験の環境から原因となる要素を考えていきましょう。

 

➀温度差

氷盤路面の温度は2015年はデータが公表されていないので直接の比較は出来ませんが、2017年の方が気温が3.6℃も低いので2017年の方が多少はやさしい条件と言って良いでしょう。

 

➁空気圧

一般にタイヤは空気圧を下げる方がトラクションがかかりやすくなるため、わずかに2017年の方が厳しい条件と言えますが無視できる差でしょう。

 

➂車種の差

車種の差からくる車重の差は制動距離に大きな影響を及ぼし当然重い方が厳しい条件と言えます。つまりノア(約1,600kg)の方がプリウス(1,400kg)より厳しい条件なので2017年の方がかなりやさしい条件と言えます。

 

総合

➀~➂を総合すると2017年の条件の方が明らかにやさしく氷上制動距離が短いのも頷けます。しかし、それにしても制動距離に22%もの差が出たのは何故なんでしょうか?次項でもう少し突っ込んで考えてみましょう。

 

大きな差を生んだ原因考察

ブロックの倒れこみ

実はナビゲーターはこの数年VRXを見てきて気になっていることがあります。重い車に装着したときやアグレッシブな運転をする方では極端に摩耗が早いケースを散見するのです。

左の模式図を見てください。トレッド剛性が十分でないとブロックが倒れこみます。「VRX」を含め最新の多くのスタッドレスタイヤはサイプの間をギザギザにしてお互いを支えるようにしたり様々な方法でこれを防いでいます。しかし、それでもコンパウンドが軟らか過ぎたり倒れこみ方向に十分な厚みがなければ、制動時に模式図のような角が立ち過ぎた状態になります。そして点に負荷が集中すれば消しゴムの角を使った時のように顕著に減っていきます。これが「VRX」の早期摩耗の原因ではないかと考えられるのです。

 さて、氷上性能に話を戻しましょう。もし上の模式図の状態が起こっているとするならばタイヤと路面との接地面積は極端に小さくなっていることになります。左は線で路面をとらえているのに対し、右は面全体で路面をとらえており後者の方が効くのは当然であり仮説は理にかなっていると言えそうです。

 

もう1つの事実

ナビゲーターが実際に履いてみて感じたことはトレッド剛性が弱すぎるのではないかという疑いです。「VRX」を履いたことのある方の中には一定数同様の感想を持つ方がいるのではないでしょうか。ナビゲーターが「VRX」を使ってみて感じていた感覚として、時速50~60km程度の中速域以上でABSが作動するような高い負荷のかかるブレーキングをすると極端に制動距離が延びると感じていました。つまり極端に大きな負荷でなくともブロックが大きく倒れこみ、理想的な接地面を失う限界点が低いのではないかと考えていたのです。

 

今回立てた仮説と使用した感覚から考えられることが符合していることから仮説はより信憑性のあるものになったと考えられないでしょうか。そして、2015年の試験に使用された車種「ノア」は車重が重い割にタイヤが細く重心も高いため、狭い面積に大きな力がかかりブロックが大きく倒れこんだと考えられます。それに対し「50系プリウス」はかなりマイルドな条件と言え、ブロックの極端な倒れこみがなかったため大きな差を生んだと考えられます。

 

リンクの差

そしてもうひとつ。これは確かめようのない事実ですが、2015年と2017年の2つの試験は別の場所で行われており、リンクの氷の状態が大きく違う可能性がああります。
これを言うと全てをぶち壊す可能性がありますが敢えて言います。氷の状態で制動距離は大きく変わります。少し脱線しますが、長野オリンピックではスピードスケートのリンクを作成する際に「輪切りにした氷筍を敷き詰めてリンク」としました。これは氷筍はほぼ完全な単結晶でありよく滑るためです。このリンクは数々の新記録を生み出すだろうと予想され、予想通りスピードスケート10競技中4競技で世界新記録を樹立しました。話を戻しましょう。氷筍が敷き詰められているようなことはないでしょうが、別会場で行われた試験ではリンクの作り方や整備の仕方が違い環境が大きく違ったために、これが試験結果の大きな差を生み出すひとつの要因になったことも考えられます。

 

今回のまとめ

➀「VRX」の2つの試験の大きな差として考えられる最も大きな要因は車種による車重の差。
➁車重により大きな差が出たのは「VRX」のトレッド剛性の弱さの可能性がある。
➂本文では触れませんでしたが「REVO GZ」まではあった重量車専用チューニングがなくなったためケース剛性が落ち、負荷がかかった際の接地面形状が理想的でない可能性。

 

次回

長くなってしまったので続きは次回にします。次はアイスガード5プラスの試験の矛盾について触れていきます。

Pocket

・2017年ー2018年シーズンで一番止まるスタッドレスタイヤを(勝手に)決めたった

Pocket

今シーズンもやります勝手に決めちゃうスタッドレスNo.1。ひたすらデータだけから導き出すため問題もありますが、それ故に意味もあります。数字のない話で納得する営業先などいないのです。数字こそ最強なのです。(なんて言いつつ感覚ってのも大事なんですけどね)
さて結果はどうなるでしょう?

 

氷上制動試験データまとめ

まずはタイヤ公正取引協議会に報告されているデータをまとめてみます。

ブリヂストン

今年VRX2が発売されました。

タイヤ銘柄ブリザック
ヴイアールエックス2
BLIZZAK VRX2
車種50プリウス
排気量1,800cc
前輪駆動
ABS作動
2名乗車相当
タイヤサイズ195/65R15 91Q
タイヤ空気圧F)250kPa R)240kPa
場所秋田県立スケート場
(室内)
路面状況氷盤
気温1.3℃
路面温度-2.3℃
試験速度20km/h
制動距離10.35m
タイヤ銘柄ブリザック
ヴイアールエックス
BLIZZAK VRX
車種50プリウス
排気量1,800cc
前輪駆動
ABS作動
2名乗車相当
タイヤサイズ195/65R15 91Q
タイヤ空気圧F)250kPa R)240kPa
場所秋田県立スケート場
(室内)
路面状況氷盤
気温1.3℃
路面温度-2.3℃
試験速度20km/h
制動距離11.45m

ヨコハマ

今年アイスガード6が発売されました。

タイヤ銘柄アイスガード6
ice Guard6
iG60
車種50プリウス
排気量1,800cc
前輪駆動
ABS作動
2名乗車相当
タイヤサイズ195/65R15 91Q
タイヤ空気圧F)250kPa R)240kPa
場所軽井沢風越公園
アイスアリーナ(室内)
路面状況氷盤
気温6.7~7.2℃
路面温度-1.0℃
試験速度20km/h
制動距離12.1m
タイヤ銘柄アイスガード5プラス
ice Guard5 PLUS
iG50+
車種50プリウス
排気量1,800cc
前輪駆動
ABS作動
2名乗車相当
タイヤサイズ195/65R15 91Q
タイヤ空気圧F)250kPa R)240kPa
場所軽井沢風越公園
アイスアリーナ(室内)
路面状況氷盤
気温6.7~7.2℃
路面温度-1.0℃
試験速度20km/h
制動距離14.2m

ダンロップ

タイヤ銘柄ウィンターマックス02
WINTER MAXX 02
WM02
車種GOLF7
排気量1,200cc
前輪駆動
ABS作動
2名乗車相当
タイヤサイズ205/55R16 91Q
タイヤ空気圧F)200kPa R)200kPa
場所室内
路面状況氷盤
気温11℃
路面温度データなし
試験速度20km/h
制動距離12.0m
タイヤ銘柄ウィンターマックス01
WINTER MAXX 01
WM01
車種GOLF7
排気量1,200cc
前輪駆動
ABS作動
2名乗車相当
タイヤサイズ205/55R16 91Q
タイヤ空気圧F)200kPa R)200kPa
場所室内
路面状況氷盤
気温11℃
路面温度データなし
試験速度20km/h
制動距離13.6m

トーヨー

今年ミニバン専用のウィンタートランパスTXが発売されました。

タイヤ銘柄ガリット ギズ
GARIT GIZ
車種カローラアクシオ
排気量1,500cc
前輪駆動
ABS作動
2名乗車相当
タイヤサイズ195/65R15
タイヤ空気圧210kPa
場所東洋ゴム
サロマ テストコース
路面状況データなし
気温−6℃
路面温度−7.6℃
試験速度40km/h
制動距離42.3m
タイヤ銘柄ガリット G5
GARIT G5
車種カローラアクシオ
排気量1,500cc
前輪駆動
ABS作動
2名乗車相当
タイヤサイズ195/65R15
タイヤ空気圧210kPa
場所東洋ゴム
サロマ テストコース
路面状況データなし
気温−6℃
路面温度−7.6℃
試験速度40km/h
制動距離46.8m

ミニバン専用スタッドレスタイヤ

タイヤ銘柄トランパスTX
Tranpath TX
車種ノア
排気量2,000cc
前輪駆動
ABS作動
2名乗車相当
タイヤサイズ195/65R15 91Q
タイヤ空気圧F)240kPa R)240kPa
場所東洋ゴム工業株式会社
佐呂間テストコース(無風)
路面状況氷盤
気温-3.6℃
路面温度-2.5℃
試験速度40km/h
制動距離49.14m
タイヤ銘柄トランパスMK-4α
Tranpath MK-4α
車種ノア
排気量2,000cc
前輪駆動
ABS作動
2名乗車相当
タイヤサイズ195/65R15 91Q
タイヤ空気圧F)240kPa R)240kPa
場所東洋ゴム工業株式会社
佐呂間テストコース(無風)
路面状況氷盤
気温-3.6℃
路面温度-2.5℃
試験速度40km/h
制動距離55.23m

グッドイヤー

今年アイスナビ7が発売されました。

タイヤ銘柄アイスナビ7
ICE NAVI7
車種30プリウス
排気量1,800cc
前輪駆動
ABS作動
2名乗車相当
タイヤサイズ195/65R15 91Q
タイヤ空気圧F)230kPa R)220kPa
場所株式会社交通
科学総合研究所
士別試験コース
路面状況氷盤
気温-9 ~ -6°C
路面温度-7 ~ -5°C
試験速度20km/h
制動距離14.09m
タイヤ銘柄アイスナビ6
ICE NAVI6
車種30プリウス
排気量1,800cc
前輪駆動
ABS作動
2名乗車相当
タイヤサイズ195/65R15 91Q
タイヤ空気圧F)230kPa R)220kPa
場所株式会社交通
科学総合研究所
士別試験コース
路面状況氷盤
気温-9 ~ -6°C
路面温度-7 ~ -5°C
試験速度20km/h
制動距離15.11m

ミシュラン

今年X-ICE3+が発売されました。

タイヤ銘柄エックスアイス3プラス
X-ICE3+
車種GOLF
排気量1,400cc
前輪駆動
ABS作動
2名乗車相当
タイヤサイズ205/55R16
タイヤ空気圧F)220kPa R)220kPa
場所士別寒冷地技術研究会
自動車試験場(屋内)
路面状況氷盤
気温-4.1°C~ -4.0°C
路面温度データなし
試験速度20km/h
制動距離9.54m
タイヤ銘柄エックスアイスXI3
X-ICE XI3
車種GOLF
排気量1,400cc
前輪駆動
ABS作動
2名乗車相当
タイヤサイズ205/55R16
タイヤ空気圧F)220kPa R)220kPa
場所士別寒冷地技術研究会
自動車試験場(屋内)
路面状況氷盤
気温-4.1°C~ -4.0°C
路面温度データなし
試験速度20km/h
制動距離9.97m
広告



なんとか比較してみよう

相変わらずのバラバラのデータ群ですが、比較できるところもあるので上手く拾っていきましょう。まずはブリヂストンとヨコハマが非常に条件が近くある程度の比較が出来そうなので並べてみます。

 

ブリザックとアイスガード+アイスナビ

ブリヂストン

タイヤ銘柄ブリザック
ヴイアールエックス2
BLIZZAK VRX2
車種50プリウス
排気量1,800cc
前輪駆動
ABS作動
2名乗車相当
タイヤサイズ195/65R15 91Q
タイヤ空気圧F)250kPa R)240kPa
場所秋田県立スケート場
(室内)
路面状況氷盤
気温1.3℃
路面温度-2.3℃
試験速度20km/h
制動距離10.35m

ヨコハマ

タイヤ銘柄アイスガード6
ice Guard6
iG60
車種50プリウス
排気量1,800cc
前輪駆動
ABS作動
2名乗車相当
タイヤサイズ195/65R15 91Q
タイヤ空気圧F)250kPa R)240kPa
場所軽井沢風越公園
アイスアリーナ(室内)
路面状況氷盤
気温6.7~7.2℃
路面温度-1.0℃
試験速度20km/h
制動距離12.1m

最新のブリザック「VRX2」が16.9%ほど早く止まる結果となっています。ヨコハマの試験環境の方がやや温度が高いので、やや水膜が発生しやすく少々不利な条件とも考えられますが結果が大きく変わることはないでしょう。

 

ここに並べるのは少々酷な気もしますが次に条件が近いグッドイヤーの最新モデルを見てみましょう。

グッドイヤー

タイヤ銘柄アイスナビ7
ICE NAVI7
車種30プリウス
排気量1,800cc
前輪駆動
ABS作動
2名乗車相当
タイヤサイズ195/65R15 91Q
タイヤ空気圧F)230kPa R)220kPa
場所株式会社交通
科学総合研究所
士別試験コース
路面状況氷盤
気温-9 ~ -6°C
路面温度-7 ~ -5°C
試験速度20km/h
制動距離14.09m

ここに並べて悪かったグッドイヤー。正直申し訳ない。忘れましょう。アイスナビにはアイスナビの良いとこがあるさ。

 

はい、「VRX2圧勝」次!

 

ウィンターマックスとエックスアイス

ダンロップ

タイヤ銘柄ウィンターマックス02
WINTER MAXX 02
WM02
車種GOLF7
排気量1,200cc
前輪駆動
ABS作動
2名乗車相当
タイヤサイズ205/55R16 91Q
タイヤ空気圧F)200kPa R)200kPa
場所室内
路面状況氷盤
気温11℃
路面温度データなし
試験速度20km/h
制動距離12.0m

ミシュラン

タイヤ銘柄エックスアイス3プラス
X-ICE3+
車種GOLF
排気量1,400cc
前輪駆動
ABS作動
2名乗車相当
タイヤサイズ205/55R16
タイヤ空気圧F)220kPa R)220kPa
場所士別寒冷地技術研究会
自動車試験場(屋内)
路面状況氷盤
気温-4.1°C~ -4.0°C
路面温度データなし
試験速度20km/h
制動距離9.54m

タイヤサイズが同じとはいえ、その他の条件の一致はそれなりです。ミシュラン「X-ICE3+」は今年のニューモデルであるので、2016年発売のダンロップ「WM02」が不利なのは当然ですが25.8%もの大差で「X-ICE3+の圧勝」!それにしてもダンロップの試験環境は気温11℃って路面温度のデータがないものの水膜でビタビタだったのではないだろうか・・・

 

なんとか全てを比較してみましょう

試験データのみで比較したかったのですが、ここまでのデータだけでは全てを比較できないので掟破りの試走会での結果を導入してみましょう。以前の試走会で「VRX」と比較した結果から「WM02」は「VRX」に10%程負け、X-ICE3+は10%勝ち。「VRX2」は「VRX」より10%高い性能。これらよりミシュランの「X-ICE3+」は「VRX2」とほぼ同等。
※素人の運転で制動距離を目視で確認するとはいえ数字には違いありませんから、良しとして下さい。

 

まとめ

➀ナビゲーターの評価では2017年-2018年シーズン最も氷に効くスタッドレスタイヤはブリザックの「BLIZAKK VRX2」に決定です。
➁その他もろもろからナビゲーターがつけた氷上制動性能(直進方向のみ)「VRX2」≧「X-ICE3+」>「VRX」≧「iG60」>「iG50」>「X-ICE XI3」>「WM02」>「ICE NAVI7」>「WM01」>「ICE NAVI6」、「GARIT GIZ」>「GARIT G5」>「TRANPATH TX」
➂「X-ICE3+」は「VRX2」とほぼ同等と言ったのに「VRX2」を上としたのは、効きの持続性はまずもって「VRX2」が上であること。初年度が同等の効きでも段々差が出てくるため「VRX2」を上とします。
➃一部ナビゲーターの感覚と順位が違うところがありますが、ここでは趣旨に従い数字を大事にしておきましょう。
➄おい、2015年一番止まるスタッドレスタイヤを(勝手に)決めたったと矛盾してるぞ。と思われた方がいたとするならばナビゲーターは感無量。2年も前から見てくれているユーザーの方がいるということ。その矛盾については近く責任をとって考察します。

 

忘れたわけではないですよ

この試験結果からは「トーヨー?」は他社との比較は困難とします。他社と比較されたくないのかと勘ぐってしまうほど共通点がありませんしね。
ここからはタイヤ屋としての経験と感覚のお話なので無視してもらっても結構です。トーヨーのスタッドレスタイヤは最新モデル「GARIT GIZ」でも氷上性能の評判があまり良くありません。「WINTER TRANPATH TX」はメーカー営業も認めるほどそれに輪をかけて氷上性能が劣ります。ミニバン専用設計の唯一のスタッドレスタイヤですから、氷上性能よりふらつきが気になる方には価値があるでしょう。

Pocket